「口紅、約50本」
15から65歳までの50年間、毎日口紅を使用すると仮定した場合、
女性が一生涯で食べていると推測される口紅の量です(当社推定)。
その量は1回の食事で約0.0028g、1日で約0.0084g、1年で約3.066g。
口紅1本の内容量は約3から4g程です。 1年に約1本分摂取している計算になります。たどりついたのが食用色素でした
化粧品として用いられるタール色素(法定色素)は、83種類あります。
そのうち、食用として認められているのは12色のみです。
食用色素としては食品添加物の食用タール色素、植物や昆虫などから抽出した天然色素があります。
こだわり自然化粧品TOMOのリップカラーシリーズでは、発色や安定性を考え2 色の食用タール色素を採用、マイカや酸化鉄など色や発色に関係する成分との配合割合をかえて、全5色をラインナップしております。- ◆ ヒアルロン酸(保湿成分)配合:唇を健やかに保ち、潤いを与えます。
-
商品詳細 商品詳細
商品名 ナチュレリップカラー LC-05
カラー グラニッシュローズ
全成分表示 水添ポリイソブテン、イソノナン酸イソトリデシル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル―2、オクチルドデカノール、スクワラン、パラフィン、(エチレン/プロピレン)コポリマー、ジカプリル酸PG、キャンデリラロウ、合成ワックス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、マイクロクリスタリンワックス、トコフェロール、ジメチコン、ヒアルロン酸Na、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、赤104(1)、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン
色の特徴 シックで落ち着いた上品さのあるローズ。どんなシーンにも合います。
日本の伝統色 長春色(ちょうしゅんいろ):色褪せた薔色、紅色を含んだ色気漂う赤色。
使用期限 開栓(封)した化粧品は、なるべく早めに使い切ってください。
唇にのせる色だから、食べても安心なものを。
食用として認められている12色の食用色素のうち、
2色を取り入れてつくった、食用色素の口紅です。